ふるさと「広島」にふれあうサイト

東京広島県人会

  • トップページ
  • 事務局便り
  • 【事務局便り】今年も開催決定!【第7回ヒロシマの高校生が描いた「原爆の絵」展in有楽町】

事務局便り

【事務局便り】今年も開催決定!【第7回ヒロシマの高校生が描いた「原爆の絵」展in有楽町】

東京広島県人会会員の皆様へ

 

さて、本当に時間が経つのは早いもので、今年も上半期が過ぎましたが、この度は私ども【井伏鱒二先生生誕125周年記念「黒い雨」プロジェクト実行委員会】が過去6回、東京銀座&有楽町で開催して大変好評を博した【ヒロシマの高校生が描いた「原爆の絵」展】についてご案内を致したく、筆を執った次第です。

昨年の日本被団協のノーベル平和賞受賞も追い風に、戦後80年の年に行う今回は、昨夏以上に様々な想い・願いを、そして祈りを込めて実施する【第7回ヒロシマの高校生が描いた「原爆の絵」展in有楽町】です。
第7回となる今回も、皆々様から頂戴したエールを励みに、かつご期待いただいている被爆者との約束・願い=「継続は力なり」をしっかりと果たすべく、開催します。

今や地球を滅ぼしかねない威力を有する核兵器のさらなる恐ろしさや悲惨さを、何物にも代えがたい平和の尊さを、今夏も高校生の真心と熱意が込められた優れた作品の数々に触れ、
唯一の被爆国に生きる日本人として、イマジネーションを最大限ふくらませて強く感じてほしいと思います。

 

<催事名称>
第7回ヒロシマの高校生が描いた「原爆の絵」展in有楽町

<催事日時>
2025(令和7)年8月10日(日)~16日(土)
11:00~18:00(初日は13:00~、最終日は17:00)

<催事場所>
東京交通会館 地下1F
●ギャラリー「エメラルドルーム」及び■「シルバーサロンC」
(東京都千代田区有楽町2-10-1)
https://www.kotsukaikan.co.jp/business/gallery/

<主な内容・企画>
●恒例展示…基町高校制作の「原爆の絵」特製パネル:約35点
●■特別展示…基町高卒業生による平和祈念の油彩原画:数点
■特別企画…小説「黒い雨」特別講演会、原爆の絵本朗読会、原爆の紙芝居上演会 等
◆戦後80年企画…基町高卒業生による平和祈念の油彩画集の作製

<協力金(入場料)>
●■500円(税込:中学生以上、小学生以下及び障がい者は無料)

<画集支援金>
◆1口:500円…戦後80年企画として今夏に限り募集

今回も開催場所は東京有楽町ゆえ、井伏鱒二先生生誕125周年記念「黒い雨」プロジェクト実行委員会の東京事務局(担当:大越)が過去6回と同様、取り組む方針ですが、昨夏同様、本部(神石高原町)から会長の重松文宏が上京。
以下の日時で特別講演会を行うほか、恒例となった原爆の絵本の朗読会、さらに原爆の紙芝居の上演会も初めて開催しますので、どうぞご期待ください。

*特別講演会
…11日(月・祝)15時~/12日(火)13時~

*絵本朗読会(福崎照子さん)
…10日(日)15時~/13日(水)13時~・16時~/16日(土)15時~

*紙芝居上演会(赤松理さん)
…14日(木)13時~・16時~/15日(金)13時~・16時~

○黒い雨P実行委「2025チラシ主催団体紹介版(表・裏)」
○黒い雨P実行委「2025企画書兼協賛等依頼書」

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大越 貴之
(井伏鱒二先生生誕125周年記念「黒い雨」プロジェクト実行委員会 事務局長)