活動報告
東京広島県人会 令和7年第11回会員総会
2025年(令和7年)一般社団法人 東京広島県人会
第11回会員総会が2月20日(木)に品川プリンスホテルで開催された。
ご出席いただきます方々に万全の態勢で、衛生管理を徹底して行いました。
「決議事項」:
第1号議案「令和6年決算について」
令和6年度の決算は、529万854円のマイナスでした。
〇令和6年は、新春懇親パーティーおよび春季役員懇親会と秋季役員懇親会を開催することができました。
1月の新春懇親パーティーでは、約800名の出席者がご参加くださいました。昨今のホテル需要や諸物価高騰の為、会場使用料が前年比309万5,514円増価した為、新春懇親パーティーの収支は529万4,533円のマイナスとなりました。
春季・秋季役員懇親会の合わせた収支は116万9,837円のマイナスとなりました。収支の改善を図るためには、企業・団体および一般会員の増加をさらに積み重ねていくべく、企業・団体に対しては、一般社団法人化して透明性の高い東京広島県人会の取り組みをご理解いただき、ご賛同をいただきますように努めること。一般会員を増加するために、プロ野球観戦、サッカー観戦、お好み焼き教室や一般会員交流会、さらには、新しい取り組みとして「広島スタートアップの集い」を開催し、創業から数年で急成長する企業との意見交換や交流を図りました。
会員数は58名増加しました。
〇支出の見直し施策を組み立て改善し、各種の企画により会員拡大をはかります。
第2号議案「理事の選任について」
〇令和7年に1名・杉山博孝が新しく理事に就任。
それぞれに異議なく、原案のとおり承認なされました。
新任・理事・副会長・杉山博孝
「報告事項」:
報告事項 「令和6年の活動実績と会員の状況」
〇令和6年は1月に新春懇親パーティー、2月に会員総会、5月に春季役員懇親会および10月に秋季役員懇親会を開催し、秋季役員懇親会の当日は新しい取り組みとして「広島スタートアップの集い」を開催し、好評をいただきました。さらに理事会を3回開催しました。
また、カープ観戦を4回、一般会員交流会とお好みや教室およびBBQ(バーベキュー)大会1回開催することができました。
〇昨年末の会員数は1,845名になり、前年比58名の増加となっています。
質疑応答については、会場内のご出席者から「収支に関する件」「会員増加に関する件」のご質問をいただき、より具体的な改善施策および会員増加に対する取り組みの強化について、ご意見をいただきました。真摯に受け止め、一層の改善に努めてまいります。
就任4期目・牛島 信会長
2025年(令和7年)一般社団法人 東京広島県人会 第11回会員総会の進行をいただき、無事に総会を終えました。